社会開発委員会

京都北部を一つのエリアと考え、福知山のまちの新しい観光視点を創出します!

委員長 奧田友昭(株)福知堂

「あなたはこのまちが好きですか」と尋ねられたとき、答えることができるでしょうか。福知山の観光状況についてみると、京都市内はもとより、南丹地域や丹後地域と比較しても、観光消費額が2分の1以下となっています。北部地域には人気スポットはありますが点在し、福知山は素通りされているのが現状です。そこで、京都北部方面を一つの観光圏と捉え、点と点を結び、福知山を起点とした多様性のある観光コンテンツを集めたプラットフォームによる社会開発が必要です。

「観光」が光を観ると書くことからわかるとおり、ありのままの自然や文化に光を当てることにより隠れた魅力を再発見します。FITやインバウンドには、造形的に作られたスポットよりもその場所にしかない景色や生活、体験に注目が集まっているため、ありのままの暮らしぶりを観光コンテンツとします。本年度は、まずは行政他団体や先輩諸兄姉に日頃の感謝や御礼を込めて新年「まち・ひと創造」交流会を開催し、我々の運動に対する共感を得ます。そして、我々が社会開発に一年間邁進するために、観光に対する基礎を学び、観光コンテンツ創出に対する知識を得ます。さらに、京都北部方面の隠れた魅力ある場所を訪れ、新しい観光コンテンツを発見します。また、福知山だけでなく、近隣都市をも観光の拠点とするために、その地を訪れ、体感することでその魅力を学びます。そして、北部地域を一つの観光圏として形成するために、福知山を起点とするストーリーに紐づけられた観光マップを作成することで、観光圏全体の豊かさを表現します。また、社会開発の成果物として京都北部方面の団体、行政機関などと連携し、継続的な情報発信を行います。

「豊かさってなんだろう」ということをテーマとして捉え、柔軟な発想をもった会員一人ひとりが体験して得た経験を活かし、新しい視点で福知山を再認識し、次世代に必要な福知山らしい観光の形を創出します。

事業計画(案)

・新年「まち・ひと創造」交流会の企画及び運営
・観光学を学ぶ事業の実施
・観光プラットフォーム創出のための調査
・観光マップの作成
・観光プラットフォームの作成

メンバー