新着情報

2025年 9月理事長挨拶

日々の青年会議所の運動・活動に時間をかけ、心を寄せていただきありがとうございます。

本日は9月例会。

今年度も中盤戦から終盤戦に差しかかり、改めて、今年自分がしてきたこと、そしてできるようになったことを振り返ってみてください。

JCにおいて、役職者は特にパソコンと向き合う時間が多いかと思います。議案作成、活動方針、報告、資料作成など。

ただ、昔「全然決まってないのにパソコンで議案を書くからあかんねん」と教えてくれた理事長がいました。

「紙と鉛筆を手に、横にいて「どうしたいん?」「なんでそれするん?」「もっとないん?」と聞いてく れるだけで、頭が柔らかくなり、みるみる事業が固まっていきました。

そして「頭ばっかで考えてたらあかんで」と。

パソコンからあえて鉛筆と紙に書いてみる。

GoogleやAIで調べるだけでなく、人に聞きに行く。実際に見に行く。行き詰まったら、もう飲みに行っちゃう・・・。

そんな固定観念にとらわれず、デジタルからアナログへ。頭ではなく体で体感して考える。

固定観念を外し、JCを思いっきり“自分を試す場”として使ってください。

参加した分、行動した分、挑戦した分、必ず成長をもたらし、仕事や実生活で生きてきます。

さあ今日は「議案作成のロジックセミナー」です。

これをマスターできれば、さらに調査・研究で外にどんどん出ていき、人とつながり、新たな刺激や学びが自分の人生にプラスのきっかけを与えてくれます。

わざわざ京都中から、このために多くの方がコーディネーターとして来てくださっています。

感謝の心を持ち、それを素直に表現し、スポンジのように全てを吸収するぞという前のめりの姿勢で、学びという行動を全力でする例会・事業としましょう!

第61代 理事長 小松 遼太

会員紹介

20歳から40歳までの志の高い青年経済人によって『明るい豊かな社会』の実現を目指す青年団体、それが青年会議所(Junior Chamber)です。

活動報告

新入会員募集

IMG_8981-2
LINE_ALBUM_2月例会_241216_1
LINE_ALBUM_9月例会(20230929)_241216_1
新入会員
previous arrow
next arrow


まちづくり、人づくり、挑戦したい青年の仲間を募集中!!

8月例会事業「気球体験会 in ふくちやまプログラム 協賛者さま一覧」

活動フォトアルバム

月1回の例会だけでなく、福知山でのまちづくり活動、福知山から飛び出して京都、日本、そして世界での活動する福知山青年会議所の活動風景を順次更新中!

アクセス・法人について

京都府福知山市字中ノ27 福知山商工会館3F
TEL:0773-23-2123 / FAX:0773-24-4336

MENU
PAGE TOP